2013年11月18日月曜日

原付3台、朽木へ行ってそばを食べようツーリング

息子と一緒にツーリングに行く楽しさは、
親子でバイクに乗っていないと、なかなか解らないでしょうね~。

そして、それが実現するには、おやじと息子の両方が、
同じ日に、休みをもらわなくてはいけません。
しかも、やっぱり晴れていないと楽しめませんねえ。

ぼくはシフトで回っていて、
けっこう土日が忙しかったりするので、なかなか、ままなりませんでした。

でもこの16日に、やっと願いがかない、
息子の同僚もお誘いして、行ってきました。朽木まで。



この日は朝から上天気。
少々肌寒かったのですが、たくさん着込んで(笑)
八瀬・大原から、途中越えをして、朽木街道(鯖街道ともいう)に入りました。
                                                                                               
                                                   
                                                 
                                                 
                                                  
                                                 
                                        
                                             
                                            
                                               
                                            
                                                                   
奇しくも、息子の同僚Tさんのバイクもレッドで、
3台の赤バイクツアーとなりました。

                                               
                                                   
                                               
                                               
                                                  





                                              
    
                                             
                                          
                                            
                                                 

                                        
ちょっと昔は、途中越えも鯖街道も、道幅が狭く
曲がりくねっていて、いわゆる難所でしたが、
いまはトンネルやショートカットができていて、
とても楽に、行くことができました。
                                               
                                         
                                            
                                   
                           
                                        
                                             
                                           
                                             
                                           
                                    
Tさんは、バイクで日本一周もしたことがあるとかで、
僕なんかより、よっぽどルートや名所をよく知っておられます。
                                                      
                                             
                                  
                                     
                             
                                                                                    
                                       
                                            
                                           
                                                
                                             
目的の蕎麦屋さんには、10時台に着いてしまったので、
ちょっと足を伸ばして、冬にはスキー場になるマキノまで行くことになりました。


ここには、メタセコイヤの並木道があって、
ちょっとした北海道気分を味わえるとのことで、
行ってみたら、なるほど素晴らしい景観でした。
                                                        
 
                            


 
                  
                                              
                                          
ここで、バイクを取り換えて、試乗会をしました。
                   
 
 
                                           
                                            
                                              
                                            
                                        
                                           
                                                                             

                                            
                                      
                                           
                                                                          
                                           
                         
                                         
                                          
                                          
                                 
                                        
                                 
これはホンダのCT-110といって、いわばスーパーカブの親玉です。
色とパーツの取り換えで、こんなにもスポーティーになるんですね。
実質は104ccなんだそうですが、Tさん式のチューンがしてあって
とてもよく走ります。


後ろについている大きな箱には、なんでも入るので、すごく便利だそうです。
聞くところによると、オーストラリアでは、郵便配達が使っているらしくて、
なるほど、これならどんな道へもはいって行けそうです。
吸排気口が車体の上のほうにあるので、
ひざ上くらいの深さだったら、川の中でも走れるのだそうです。
                                             
 

                                             
                                   
 

以前にも書きましたが、僕のバイクと息子のバイクは、エンジンがまったく同じです。
ですが、息子の台湾仕様とぼくの国内仕様では、駆動系などがかなり違っていて、
台湾仕様のほうが、断然力強いです。
それで、僕のバイクもそれに倣って、台湾仕様と同じセッティングにしたんですが、やっぱり出だしの力強さなどは、もともとの台湾仕様のほうがいちまいうわ手です。
スロットルをひねったら、どんと出て気持ちいいです。

僕のバイクはスムーズですが、やや力強さに欠けます。
まあ、いろいろあるから面白いのでしょう。




                                          
                                                
                                             
                                           
                                       
ということで、やってきました、十割そば!
ここの蕎麦は、100%そば粉を使っているので、歯触りが違うのだそうです。
                                              


                                      
                                              
                                            
                                        

                                      
                             
                                                                   
                                           
                                                 
                                  
鯖街道なので、サバ寿司が名物なんですが、
僕は、厚みが薄いサバしか食べられないので、そのおいしさはわかりません。

それで、月見そば+いなり寿司セットを注文しました。
息子は、ざる蕎麦+鯖寿司を食べたのですが、
温かい蕎麦と冷たいのとでは、食感がまったく違っていました。
冷たいほうは、シコシコしていて、より「蕎麦食ってる」感が強く、
あとは、そばつゆも楽しめて2度おいしいのでした。
もちろん、温かいほうも、とても美味しかったです。
                                                   



                                             

帰りは、朽木から一気に走って帰ってきました。
きょうの走行距離、156km。
原付は、高速道路を走れないので、ちょっと不便なところもありますが、
そのぶん維持費が安く、また、車の保険の「ファミリーバイク特約」にも入れて、
良いところもたくさんあります。


                                          
次はいつ、一緒に走れるでしょうか?
これからどんどん寒くなってゆくので、もう来年の春かもしれませんね。

ともあれ、心地よい疲労感で、とても愉しかったです。

イエスさまありがとう。                                           
                                          
                                       
                                  
                                         

                                        







『あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。 
 それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。』エペソ2:8

                                  
                                             

                                       

 HP:  http://www9.plala.or.jp/kyosukecom/index.html