2013年12月26日木曜日

クリスマス・ミニ・コンサート

さる21日に、京都市右京区にある、ふれあい文化センターで
ミニコンサートがあり、僕たち夫婦も歌わせていただきました。
残念ながら、カメラマンが遅刻したので、歌っているところの写真はありません。

 
 

ピアノのS先生の生徒さんの発表会なので、観客はわずかですが、
やっぱり舞台に出るということで緊張してしまいました。


小学校低学年の子からおとなまで、ピアノあり、リコーダーあり、連弾あり、歌ありと、日ごろの練習の成果を発表します。



中には視覚障害者の方もおられて、盲導犬のしおらしさに、見ていると涙が出そうになります。

 
 
アルルちゃんというこの盲導犬、背中に「仕事中!」と書かれていて、かまいたいけど、相手になるわけにはゆきません。
 
 
 
僕たちは、「君に歌を」と「きよしこの夜」の2曲を歌いました。
 

というわけで、約2時間のコンサートが終わり、記念撮影。
メリークリスマス♪
 
また来年会いましょう。(^^)/^^^
 
 
 
 
 
 
『全地よ。主に向って喜びの声をあげよ。
 



喜びをもって主に仕えよ。
 
 喜び歌いつつ御前に来たれ。
 感謝しつつ、主の門に、賛美しつつ、その大庭に、はいれ。
 
 主に感謝し、御名をほめたたえよ。』詩篇100:1,2,4






 

2013年12月22日日曜日

昼食レクリエーション

僕のいっている介護施設では、毎週水曜と金曜に、
「昼食レク」と称して、利用者さんに参加してもらって、
一緒に昼ご飯を作るという催しをやっています。

ほとんどの利用者さんは、今はもう食事を自分で作っておられないのですが、
施設で、少しの時間ですが、切ったり炒めたりすることを、楽しんでくださっています。

そして、何かをやってもらうためには、進行係が必要になります。
進行係は、メニューをよく知っている人がやるのが常識ですが、
先日は、料理がまったくできない僕に、その役が振り当てられました。(^^;


その日のメニューは、ちらし寿司と、みそ汁と、だし巻き卵、
そしてデザートにオレンジというものでした。

やったことがある人には、たやすいことかもしれませんが、
例えばみそ汁を作るにも、その汁になる水を、どれくらい用意したらよいか?
から始めなければならないのでした。

水は、お椀で必要な人数分を深めの鍋に用意するということがわかりました。
そして味付けも、だしのもとと、みそを、
味見しながら足してゆくのだということもわかりました。

後は、中に入れる具材から出る旨みも、プラスして考えるのだということも
おばえました。



この日の具材は、わかめと豆腐です。
ケータイで撮った写真なので、あまりおいしくなさそうですが、
実はとっても美味しいみそ汁が出来上がりました(自画自賛・笑)

寿司めしも、利用者さんに混ぜてもらい、


このように出来上がりました。
残念ながら、全部出来上がったところの写真が、バタバタしていて撮れなかったので

 
ちらし寿司のみとなってしまいましたが、
ともかく、混ぜた寿司めしを皿に取り分け、
錦糸卵、カットのり、さくらでんぶをかけたら、このように出来上がりました\(^o^)/
 
これと、さっきのみそ汁と、だし巻き卵は、
出来上がっているのを切っただけのものでしたが、お出ししました。
 
おかげで、利用者さんには、とても良い評価をいただきましたし、
ほかのスタッフからも、いろいろと、アドバイスをもらえて嬉しかったです。
 
この日のレクリーエーションを、いちばん楽しませていただいたのは
利用者さんではなく、僕だったのかも知れません。
 
 
これからは、どこでどんな料理に出会っても(家で家内の作っている食事も)
どうやって出来てゆくのか、興味を持ってゆけるな・・・と思わされました。
 
66歳にして、初めてのクッキング。
悪くはないなと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
『こうしてわたしをためしてみよ。ーーーー万軍の主は仰せられる。ーーーー
 わたしがあなたがたのために、天の窓を開き、あふれるばかりの祝福を
 あなたがたにそそぐかどうかをためしてみよ。』マラキ3:10
 
 
 
 
 
   
  
 
 
 
 
 

2013年12月5日木曜日

新しい冷蔵庫

最近、冷蔵庫を買い替えました。
といっても、前のが壊れたので、新しく買わざるを得なかったんです。

前の冷蔵庫は、容量が450Lだったんですが、
いまは夫婦二人暮らしだし、ちょっとサイズダウンして、365Lのにしました。

ネットで見ると、だいたいひとり分は70Lぐらいに当たるんだそうで、
これによると、二人だと140Lですが、それにプラス70Lあれば充分なんだそうです。

つまり210Lあれば良いことになりますが、前の冷蔵庫の半分以下というのでは
狭すぎるだろうということで、365Lにしました。


新しいのにして、たぶん一番違うのは、電気代でしょう。
前のはもう15年以上も前から使ってましたから、
電気の消費量も大きかったと思います。

販売店に行って、実物を見て決めたんですが、
これに決める前に、日立の370Lのに気持ちが動きました。
真空のパーシャルが付いていたのと、そちらのほうが値段も少し安かったんです。

でもメーカー欠品で、次はいつ来るかわからなって言うんで、
次候補のこのPanasonic製のにしました。


この機種の売りは「エコナビ」です。

ドアの開け閉めの時間を、搭載のコンピュータが学習して、
使わないときに、大幅に節電するというものでした。

確かにこのエコナビ、一般の家庭だったら、とても有効なように思います。
でもウチは、シフトで動いているので、毎日開ける時間が変化します。
エコナビにとっては、難しい学習になるかもですね(笑)


それと、ウチはキッチンが2階にあるので、当然 冷蔵庫も2階に運び上げる必要があるんですが、1階の階段下がとても狭いので、
2階に運ぶには、オモテのベランダからクレーンに吊るしてでないと
上げられません。

結局そのぶんのクレーン代と、大型冷蔵庫リサイクル料で、別に26,000円も取られてしまいました。(+o+)

まあこれも仕方ありませんね。

とりあえず、新しいものは気持ちがいいし、これからも便利に使ってゆきたいと思います。

長いこともってくれよ!エコナビ君!










『すべてのことが、神から発し、神によって成り、神に至るからです。
 どうか、この神に、栄光がとこしえにありますように。アーメン。』
                                    ローマ11:36