2014年11月24日月曜日

紅葉の季節のクラス会

きょうは中学3年生のときのクラス会が
木屋町の料亭でありました。

53年ぶりに会った人もいて、
ええーっ!?
オタクだれ?
みたいな感じでしたが、名前が分かったら、みんな昔のまんまで
おおいに盛り上がりました。

残念ながら、クラス担任だったK先生の消息は
だれも知らなかったのですが、
14人の元クラスメートが再会して、
愉しいひと時を過ごしました。

カメラを忘れて行ったので、写真はありませんが、
ひとりひとりの顔が、頭の中に焼き付けられました。
山口から日帰りで参加してくれた人もいて、
とても嬉しかったです。



さて、11月の京都と言えば、
各観光地が1年で一番にぎわう時期です。

昨日も京都駅へ行ったのですが、
あまりの人出の多さに、息が詰まりそうになるほどで、ビックリしました。

きょうも、帰りに、四条河原町からバスに乗ったのですが、
人も車もいっぱいで、
いつもなら15分ぐらいで帰れるところを
1時間以上かかってしまいました。

ウチの家は、清水寺や、三十三間堂。
それに京都国立博物館などがあって、
車の多さも、バイクでのすり抜けができないほどいっぱいで、
観光シーズンは、ちょっと迷惑に感じてしまうぐらいの混雑ぶりです。
昨今は、アジアからの旅行者も多く、
見かけは日本人と変わらないのに
外国語で話をされるので、ビックリします。

どうにかならないのかと思いますが、
みんな京都がいいんですよね!?

そんな京都に住めて、幸せです。

















『わたしを呼べ。
 そうすれば、わたしは、あなたに答え、
 あなたの知らない、理解を越えた大いなる事を、
 あなたに告げよう。』 エレミヤ33:3