2013年3月16日土曜日

ショートツーリング(長命寺)

先週は雨に降られて行けなかったのですが、きょうは朝から上天気だったので
独りでショートツーリングに出かけました。

ならし運転を早く済ませてしまいたいとの思いから、
短時間で距離の伸びる琵琶湖湖岸道路を走ってきました。

気温は15度くらいで、普通にしていたらちょうど良い陽気なんですが、
バイクで走ると、けっこう風が冷たくて、まだ冬のいでたちでちょうどでした。

長命寺門前の茶屋で昼食を摂り、名物の丁子麩をお土産に買いました。


                                   長命寺はこの石段を上った上にあります。


何段あるのか聞き忘れましたが、かなり手ごわそうです。


まだ子供たちが幼かったころに登った記憶はあるんですが、きょうはパスしました。


次いで、もう少し走りた方ので、能登川の大水車まで足をのばしました。



水郷の野原の真ん中にポツンとあるので、遠くからでも見つけられます。


高さはおそらく10m以上はあるでしょう。近くで見ると、かなりの迫力です。
ゴットンゴットンと音がしていましたから、何かの仕事をしているのでしょう。


まわりは開けていて、空も空気もとても気持ち良かったです。
きょうはソロツーリングだったので、この次は友人や息子と来たいと思いました。

 きょうの走行距離は約130km。
  オドメーターは640kmになりました。









                『その名は「不思議な助言者」と呼ばれる。』
                                     イザヤ9:6