2009年9月21日月曜日

マリー・トラバースさん逝去

しばらく更新しないでいたら、あっという間に9月も下旬になってしまいました。

きのうマリーさん逝去の報を知りました。
’60年代に一世を風靡した、ピ-ターポールアンドマリーのマリーさんです。

若い人たちにはなじみが薄いかもしれませんが、
ピーターポールアンドマリー(以下PPM)は僕たちの学生時代の憧れの的でした。

この曲なら聴いたことがある方がおられるかもしれませんね。

http://www.youtube.com/watch?v=Wik2uc69WbU&feature=PlayList&p=98925BA2721C58E8&playnext=1&playnext_from=PL&index=26


そのころはまだオリジナルの楽曲を歌う人は少なくて、
外国のバンドのコピーをする人たちがほとんどでした。
僕たちもその中のひとつのグループとしてコピーバンドをやっていました。

マリーさんは時には少女のような優しい声。
また時には激しい叫びのような声を自由に操り、
その声質、声量、音域の広さから、なかなかコピーをするのが難しく、
PPMのコピーバンドの出来は、マリーさん役のレベル次第というところでした。

実際、僕の大学時代の思い出といえば、
このPPMとビートルズにのめりこんで、その時代は歌もギターも楽譜がなかったので
耳でコピーしていかにに実物に近づけられるか・・・ということに没頭していたことだといえます。
政治的にも学生運動の盛んな時期でしたが、
僕はそんなことにはまったく関心がなく、
ひたすらギターテクニックを盗み、声に磨きをかけていたものです。

また、PPMがなかったら、僕たち夫婦の出会いもなかっただろうし、
30年後のイエス様との出会いも無かったと断言できます。
そういう意味ではPPMは僕たち夫婦の仲人役?かな?

そしてPPMは聖書やイエス様のことを元にした曲をたくさん歌っていて、
昔はその意味も知らずに僕たちもJesus Jesusと
声を張り上げていたのだということを
後になって知りました。
不思議な因縁です。
永いイエスさまのご計画だったのでしょう。

マリートラバースさん。
72歳で先に天国にゴールインされました。
うらやましい。

僕たちも召されるまでずっと歌い続けるぞ♪

最後にもう一曲。


http://www.youtube.com/watch?v=Y288-YXesAo





『すべての人は草、その栄光はみな野の花のようだ。
主の息吹がその上に吹くと、草は枯れ、花はしぼむ。
まことに、民は草だ。
草は枯れ、花はしぼむ。
だが、私たちの神のことばは永遠に立つ。』イザヤ書40:6,7,8


HP:http://www9.plala.or.jp/kyosukecom/index.html